![]() | ||||
|
TOP > アコースティックギター > アコースティックギター > Martin> D-28 Authentic 1937 |
取扱い店舗:お茶の水 商品コード:
Martin D-28 Authentic 1937
専用ハードケース
2020/8/21入荷
注文から約半年をかけて入荷しました。現代のD-28の最高峰ともいうべき「本物」オーセンティックスタイル。戦前まで適応されていたマーティン社の伝統的製法をもとに、現在使用が難しいハカランダの代替材として用いられる、マダガスカルローズを採用した、限りなく当時の仕様に近いD-28です。
D-28 STANDARDから始まり、ヘリンボーンで飾り、ブレーシングに適度な削り込みを施したHD-28
現在は生産完了となった、ブレーシングの削りに加えてその位置をサウンドホール側に設置しトップ振動を強化したHD-28V
上記のモデルにはその他にも様々な違いがあり、価格が上がるごとに仕様が古いものへと近づきますが、どれも表板に用いられているのは、一般的なシトカスプルース。(8段階のスプルースレベルがあるといわれています。)マーキーやオーセンティックレベルからアディロンダックスプルースを採用しています。
D-28 Marquisは現在生産されていません。
本器D-28 Authentic1937は、「黄金期」といわれる1937年当時のマーティン工場で行われていた、伝統的な手工芸を用いた特別な仕様です。
現代では合理的に量産することが増えたため、一部の高額なモデルにしか適応されません。
スタンダードモデルとの比較や、仕様の変化がもたらす効果などにつきましてはヘッドからボトムまで様々ですので、ご質問などがありましたらお電話やEmailなどにて受け付けております。
・top: Adirondack Spruce
・sides & back: Madagascar Rosewood
・neck: Mahogany
・fingerboard & Bridge: Ebony
・nut width:44.45mm
・scale length: 645mm
・専用ハードケース付き
注文から約半年をかけて入荷しました。現代のD-28の最高峰ともいうべき「本物」オーセンティックスタイル。戦前まで適応されていたマーティン社の伝統的製法をもとに、現在使用が難しいハカランダの代替材として用いられる、マダガスカルローズを採用した、限りなく当時の仕様に近いD-28です。
D-28 STANDARDから始まり、ヘリンボーンで飾り、ブレーシングに適度な削り込みを施したHD-28
現在は生産完了となった、ブレーシングの削りに加えてその位置をサウンドホール側に設置しトップ振動を強化したHD-28V
上記のモデルにはその他にも様々な違いがあり、価格が上がるごとに仕様が古いものへと近づきますが、どれも表板に用いられているのは、一般的なシトカスプルース。(8段階のスプルースレベルがあるといわれています。)マーキーやオーセンティックレベルからアディロンダックスプルースを採用しています。
D-28 Marquisは現在生産されていません。
本器D-28 Authentic1937は、「黄金期」といわれる1937年当時のマーティン工場で行われていた、伝統的な手工芸を用いた特別な仕様です。
現代では合理的に量産することが増えたため、一部の高額なモデルにしか適応されません。
スタンダードモデルとの比較や、仕様の変化がもたらす効果などにつきましてはヘッドからボトムまで様々ですので、ご質問などがありましたらお電話やEmailなどにて受け付けております。
・top: Adirondack Spruce
・sides & back: Madagascar Rosewood
・neck: Mahogany
・fingerboard & Bridge: Ebony
・nut width:44.45mm
・scale length: 645mm
・専用ハードケース付き
買取下取りはコチラ |
||
中古・大型商品・一部の商品は別途送料を頂きます |
一部の商品を除き、画像はすべてサンプルです。色合いや木目など、実際のものと異なる場合がございます。
また、木目の選定はできません。あらかじめご了承ください。
また、木目の選定はできません。あらかじめご了承ください。